
サービス
基本相談支援

-
基本相談はすべての相談支援の基本となるものです。
障がいのある方やそのご家族、介護者からの相談に応じ、必要な情報の提供やアドバイスをいたします。あわせて、お住まいの市町村や障害福祉サービス事業者等との連絡調整を行います。
計画相談支援
サービス利用支援

-
障がい者の心身の状況や環境等を考慮し、利用する障害福祉サービスや地域相談支援の種類・内容等を定めたサービス等利用計画案を作成し、市町村の支給決定等が行われた後に、指定障害福祉サービス事業者等との連絡調整等を行うとともに、支給決定内容を反映したサービス等利用計画を作成します。
継続サービス利用支援

-
サービス等利用計画が適切であるかどうかを一定期間ごとに検証(モニタリング)し、その結果等をもとにサービス等利用計画の見直しを行い、必要に応じて計画の変更等を行います。
地域相談支援
地域移行支援

-
施設や精神科病院に入所・入院している障がい者を対象に、施設や病院スタッフ等と協力しながら、日中生活の場の体験利用、体験宿泊、住居の確保等地域における生活に移行するための支援をします。
地域定着支援

-
単身等でお住まいの障がい者を対象に、生活の問題点に対応して関係機関からの支援を受けられるように調整します。また、常時の連絡体制を提供し、緊急事態等には家庭訪問をします。
障害児相談支援(18歳未満が対象)
障害児支援利用援助

-
障害児通所支援給付費等の申請をする障がい児を対象に、心身の状況や環境等を考慮し、利用する障害児通所支援の種類・内容等を定めた障害児支援利用計画案を作成し、市町村の支給決定等が行われた後に、関係機関等との連絡調整等を行うとともに、支給決定内容を反映した障害児支援利用計画を作成します。(18歳未満が対象)
継続障害児支援利用援助

-
障害児支援利用計画が適切であるかどうかを一定期間ごとに検証(モニタリング)し、その結果等をもとに障害児支援利用計画の見直しを行い、必要に応じて計画の変更等を行います。(18歳未満が対象)